東京都行政書士会目黒支部会員専用ページ

東京都行政書士会目黒支部

ようこそ目黒支部HPへ。行政書士は、街の法律家としてあなたをサポートします。

  • ホーム

  • 支部紹介

  • 行政書士検索

    • 駒場・青葉台
    • 東山・大橋
    • 上目黒
    • 中目黒
    • 三田・目黒
    • 祐天寺・五本木
    • 中央町・中町
    • 下目黒
    • 碑文谷・鷹番
    • 目黒本町
    • 八雲・柿の木坂・東が丘
    • 中根・平町
    • 原町
    • 洗足・南
    • 大岡山・緑が丘
    • 自由が丘
  • 無料相談会

  • 行政書士業務

  • 業務研修会

  • 広報

  • お問い合わせ

  • 会員限定ページ

  • 役員限定ページ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    この動作を確認するには、公開後のサイトへ移動してください。
    • カテゴリー
    • すべての記事
    • マイポスト
    川上正隆
    2021年10月25日

    <性同一性障害の方のジム利用について>

    カテゴリー: 業務相談

    皆様のご意見を賜りたく、質問させて頂きます。 現在、会員制の女性専用トレーニングジムのオープン作業をしております。利用者は女性、スタッフも女性のみでロッカールーム、化粧室も女性用のみです。 性同一性障害の方がスタッフあるいは会員登録を希望してきた場合、どうすれば良いかということです。性同一性障害の診断書はあるという前提で   ①適合手術をして戸籍の性別も変更している   ②適合手術をしているが戸籍は変更していない   ③顔など身体の一部の手術のみ実施している   ④身体的には男性のまま というパターンでの対応の考え方です。①は問題ないと思います。②はコナミのスポーツジムでトラブルになりました。③や④になるほど、他の会員からの苦情がくると思います。 ジェンダーとビジネススキームのバランスをどう取ればよいか、判断に困っています。 アドバイスを頂けると幸いです。

    1件の回答0件の返信
    1件のコメント
    不明なメンバー
    1月24日

    川上正隆先生

    書込みありがとうございました。気づくのが遅くなりまして誠に申し訳ありません。


    確かに②がギリギリのラインだと思います。悩ましい問題ですね。

    他の方のご意見もお聞きしたいです。


    1
    1件のコメント
    同じような記事
    • 空き家対策について
    • 都議選挙の選候補者推薦について
    • 広報月間無料相談会について
    目黒区公式サイト
    目黒区社会福祉協議会
    東京都行政書士会
    日本行政書士会連合会

    © 2019 - 東京都行政書士会目黒支部

    スクリーンショット 2021-01-13 13.53.37.png